ネコちゃんの
里親を探している方と
里親になりたい方の
ご縁結びいたします。
当サイト「わんにゃんラブブリーダー」を通じてネコちゃんをご購入いただいた会員様と、
すでに登録いただいているブリーダー様に限定で、 諸事情でどうしても大切なネコちゃんを手離さなくてはならなくなった方への 救済活動の一環として、「里親探し」のお手伝いをしております。
この仕組みで、皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。
ネコちゃんの
里親を探している方と
里親になりたい方の
ご縁結びいたします。
里親を探している方と
里親になりたい方の
ご縁結びいたします。
当サイト「わんにゃんラブブリーダー」を通じてネコちゃんをご購入いただいた会員様と、
すでに登録いただいているブリーダー様に限定で、 諸事情でどうしても大切なネコちゃんを手離さなくてはならなくなった方への 救済活動の一環として、「里親探し」のお手伝いをしております。
この仕組みで、皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。
すでに登録いただいているブリーダー様に限定で、 諸事情でどうしても大切なネコちゃんを手離さなくてはならなくなった方への 救済活動の一環として、「里親探し」のお手伝いをしております。
この仕組みで、皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。

譲受での注意事項※必ずご一読ください。
- 里親になりたい方は、「わんにゃんラブブリーダー」会員であることが必須です。
事前にご登録ください。ブリーダーの方も一般会員として新規登録をお願いいたします。 - 譲渡は、「わんにゃんラブブリーダー」を通じご購入されたネコちゃん、または登録ブリーダーの飼育猫のみが対象です。
- 販売・転売目的での譲受は一切禁止しております。
- 受け取り方法は「手渡し」のみとなります。
- 譲渡前の不妊手術(去勢・避妊)にもご協力いただけると幸いです。
- 譲渡猫を申請した場合、里親の方への引き渡し完了まで別の譲渡猫を申請することはできません(原則1頭のみ)。
- 里親申し込みは先着順に事務局が対応いたします。申し込み時に別の方が交渉中の場合もありますことご了承ください。
- 譲渡猫、里親申し込みを取りやめる場合は、事務局までEメールか電話で直接ご連絡ください。
- 以上のほか「わんにゃんラブブリーダー」運営事務局が必要と認める要件を遵守いただきます。
里親を募集するには
-
1
会員ログイン
-
2
掲載ネコちゃんの
登録/
掲載申し込み -
3
運営事務局の承認
-
4
譲渡猫を
一覧ページに掲載
-
里親が見つかった後は里親希望の方からの連絡は、まず運営事務局に届きます。里親として問題がないかなどの確認作業後、譲渡希望の方へ事務局から連絡し、引き取り日程や引き取り方法、相互に問題はないかなど確認後、仲介手続きをさせていただきます。
-
譲渡猫の掲載情報の登録下記掲載情報登録ボタンより登録フォームに移行し、譲渡猫の情報をご登録ください。(ブリーダーの方も一般会員として新規登録をお願いいたします)
里親になるには
-
1
譲渡猫一覧ページ
から選ぶ -
2
里親希望ボタンを
押す
※会員登録が必須となります -
3
里親応募フォーム
から応募 -
4
運営事務局から
連絡
-
事務局からの連絡以後事務局から里親希望の方へ、受け入れ態勢や受け入れ条件を満たしているかなど事前確認をまず行わせていただき、問題がないと判断した場合のみ、譲渡希望の方へ連絡いたします。その後、引き取り日程や引き取り方法、相互に問題はないかなど確認後、仲介手続きをさせていただきます。
-
譲渡猫の掲載情報の登録必ずご一読ください。
- 譲渡猫との相性確認を行ってからの譲渡となります。不適と判断した場合譲渡不可の場合もあります。
事前にご登録ください。ブリーダーの方も一般会員として新規登録をお願いいたします。 - 飼養に際し、家族全員の同意が得られていること。
- 犬猫の飼養可能な住宅に住んでいること。
(集合住宅・賃貸住宅の場合、飼養可能証明の書面提示が必要です) - 手続きの際に、運転免許証など身分証明書をご提示いただきます。
- 飼養困難時に代わりに飼養可能な人がいること。
- 65歳以上の家族のみもしくは独居の場合、飼養困難時に代わりに飼養可能な人の氏名・連絡先を譲渡申請時に明記いただきます。
- 里親申し込みは先着順に事務局が対応いたします。申し込み時に別の方が交渉中の場合もありますことご了承ください。
- 過去に保健所等に飼い犬猫等の引き取りを求めたことがないこと。
- 以上のほか「わんにゃんラブブリーダー」運営事務局が必要と認める要件を遵守いただきます。
- 譲渡猫との相性確認を行ってからの譲渡となります。不適と判断した場合譲渡不可の場合もあります。